18 views薄いピンクに濃いピンク・・・八重桜をふんわり撮る23 April, 2025撮る先日の日曜日は新潟市中央区の鳥屋野潟公園へ。 ソメイヨシノは散ってしまいましたが、八重桜がいい感じでした! 薄...0
34 views桜にアトリ、そして望遠レンズを検討中17 April, 2025撮る新潟の桜は平地では満開を過ぎました。 この前の日曜日がちょうどいい感じだったので、風が強く曇り空でしたが久しぶ...0
495 views夏に向かう福島潟にて。ホオアカ・カワラヒワ・ヒバリ・オオヨシキリ17 May, 2024カメラのあれこれ菜の花がすっかり終わって人出も少なくなった福島潟。 花が散った菜の花畑をよーく見ると、遠くの背の高い草に小鳥が...0
643 views3月~4月の花と鳥(シジュウカラ・ヒヨドリ)22 April, 2024撮る桜の花もピークを過ぎてしまいましたが、私が鳥を撮り始めてから、常に撮りたいと思っているのが花と一緒の鳥の写真で...0
696 viewsミコアイサとスズガモを間近で観察 ~瓢湖にて20 January, 2024写真・カメラ先週の良く晴れた日曜日、瓢湖へ行ってみました。 そしたら、いつも遠くの方でしか見ることのできなかったミコアイサ...0
683 views谷津干潟自然観察センターに行ってみた7 January, 2024おでかけ先月のことになりますが、大人の休日倶楽部パスを利用して関東方面へ行って来ました。 12月ということでイルミネー...0
525 views残暑の海辺でシギチ・ウミネコ30 September, 2023撮るやっと涼しくなった今日この頃ですが、ついこの前までは残暑が厳しい毎日でした。 そんな中、今年もシギチ観察に海岸...0
1021 viewsヨシゴイ観察が楽しい夏 in 瓢湖30 August, 2023写真・カメラ野鳥観察というと、夏はオフシーズンというイメージがありますが、私にとっては「さあ、瓢湖へ行くぞ!」という季節で...0
717 views大人の休日倶楽部パスで北海道ひとり旅Vol.3 北海道大学植物園など12 August, 2023おでかけ北海道へ行ってからあっという間にもうすぐ2カ月! 記憶があるうちに書いとかないと・・・。 2023北海道ひとり...0
773 views大人の休日倶楽部パスで北海道ひとり旅Vol.2 円山公園のエゾリスなど13 July, 2023おでかけさて、2023年第1回めのJR大人の休日倶楽部パスを利用しての北海道旅行の続きです。 Vol.1はこちら。 今...0